
【超厳選!】買ってよかったおすすめ商品2019年版
KAWAGUCHI ドライクリーニング可能!
★ほつれ止め筆ペンα編★です
ほつれ止め筆ペンαを買おうと思った理由は
もともと裁縫が趣味で
人形やぬいぐるみの衣装、小物、つまみ細工などをする際に
切った布やリボン、ひもの端を簡単に処理出来ないかなぁと考えていました。
それで、ほつれ止めを買ったのですが、初め買ったものは細かい作業に合わなくて、
一気に液体が出てしまって布やリボンを汚してしまっていました。
別なもっと細かい作業に合ったものを探していた時に
この商品を発見しました。
筆ペン型なので、手で持って筆ペンの要領で液体を調整できるし、
先が細く塗りたいところに適度に塗ることができて良いです。
ほつれ止め筆ペンαの良いところ

私のお気に入りポイントです☆彡
ほつれ止め筆ペンαの注目した口コミは…
口コミは、あまり気にせず購入しました。
見つけて欲しいなと感じて、速攻購入した感じですね。
ほつれ止め筆ペンαについて感じた疑問
他の普通のペンのように、この商品にも替え芯的なものがあるのかということです。
初めに買ったほつれ止めはけっこうな量が入っていましたが、
この商品は液体部分の容量が少ないんです。正直に言って。
ちゃんとありました。
替え芯とのセット売りのものもあり、セット売りの方を即購入した感じです。
ほつれ止め筆ペンαはこんな人におすすめしたい♡
ほつれ止め筆ペンαを使ったほうがいい人は
お裁縫をする方には是非とも使ってもらいたいです。
手芸をしている方の多くはほつれ止めを持っていると思いますが、
細かな作業ができて作業スペードも上がるので、
今以上に手芸ライフを楽に楽しむことができると思います。
ほつれ止め筆ペンαをあまりおすすめできないと思う人
ほつれ止め筆ペンαを使わない方がいい人は
大きくて広い布を扱う方には効率が悪いと思います。
液体も無くなりやすいだろうし、
替え芯を替えてまた、作業を再開となると
普通のほつれ止めを使用した方が良いと思われるので。
ほつれ止め筆ペンαを使ってみた感想
ほつれ止め筆ペンαを使ってみた感想は
本当に手軽に細かな作業ができて、作業スペードが格段に上がりました。
ほつれ止めをすることが面倒と感じていた時もありましたが、
この商品がないとダメだなぁと感じています。
仕上がりが違います。

購入を考えている人にアドバイス☆彡